車検証を紛失してしまった…廃車手続きはできる?

愛車を廃車にしようと思ったときに、手元に車検証が見当たらないことがあるかもしれません。

廃車手続きには必ず車検証が必要となるため、車検証を再発行しなければなりません。

 

本記事では、廃車手続きで車検証が必要になる理由や、車検証を紛失した際の対応方法について解説いたします。

 

廃車手続きに車検証が必要な理由

車検証は、定められた保安基準に適合する車両であることを証明する書類です。

 

廃車手続きの際に、車検証は普通車・軽自動車それぞれ提出書類として定められています。

  • 普通車の場合:運輸局の窓口で提出
  • 軽自動車の場合:軽自動車検査協会の窓口に提出

 

廃車手続きに車検証は不可欠といえます。

車検証を紛失した場合の対応方法

もし、車検証を紛失してしまった場合でも、車検証の再発行やその他の対応方法があります。

  • 車検証を再発行する
  • 登録事項等証明書を発行する
  • 理由書を提出する

 

運転の際には車両の車検証が必要なため、持ち込みで廃車手続きする場合には、車検証を再発行しましょう。

車検証再発行

軽自動車・普通自動車それぞれ、以下の場所で手続きをすることで、再発行が可能です。

 

 

軽自動車

普通車

書類の提出場所

全国の軽自動車検査協会の事務所・支所

ナンバープレートの地域を管轄する事務所・支所での手続きが必要

全国の運輸支局、自動車検査登録事務所

ナンバープレートの地域を管轄する事務所・支所での手続きが必要

必要書類

・再交付申請書

軽自動車協会の窓口、協会ホームページで入手可能

・再交付申請書

・申請理由書

どちらも提出窓口または運輸局ホームページで入手可能

・申請者本人が確認できる書類

手数料

350

350

 登録事項等証明書

登録事項等証明書は車の登録内容を証明する書類で、発行すると車検証の代わりとなり、廃車手続きが可能となります。

 

書類の提出場所

最寄りの運輸支局、自動車検査登録事務所

ナンバープレートの地域を管轄しているかは問いません

必要書類

再交付申請書

提出窓口または国土交通省ホームページで入手可能

申請者本人が確認できる書類

手数料

300円 現在事項証明書の場合

備考

普通車のみ発行が可能

 理由書を提出する

理由書は車検証再発行の必要書類にもなる、車検証の紛失理由を記載する書類です。

車検証を紛失した場合でも、理由書を提出することで廃車手続きが可能となります。

 

書類の提出場所

最寄りの運輸支局、自動車検査登録事務所(

廃車手続きの際に一緒に提出)

記載項目

自動車登録番号または車両番号

車体番号

理由書提出の事由

盗難の場合は、盗難年月日、届出警察署名、届出年月日、受理番号

遺失・盗難にあった場合の状況や理由

 まとめ

今回は車検証を紛失した時に廃車手続きが可能なのか、必要書類の発行方法について解説してきました。

車検証を紛失した場合には車検証の再発行または、代替書類を発行することで廃車手続きが可能です。

しかし、必要書類の発行手続きの手間や、平日の限られた時間に書類の手続きに出向くことが難しい方も多いと思います。

浦和自動車解体では廃車に必要な手続きの代行を行っております。

車を売りたいけれど車検証を無くしてしまった方や状態が悪く他社で断られてしまったなどお困りの際は、ぜひ当社にお問い合わせください。

 

買取査定お申し込みフォーム

リサイクルパーツのお問い合わせフォーム

 

〒338-0824

埼玉県さいたま市桜区上大久保93

TEL 048-854-9923 / FAX 048-855-7848

R京浜東北線 北浦和駅西口より(埼玉大学行き)バス乗車約15分

JR埼京線 南与野駅西口より(埼玉大学行き)バス乗車約10分

「埼玉大学」バス停下車 徒歩約3分

外観写真